![]() by satowoodman さとう衣料店&ウッドマン
www.stwoodman.com
〒027-0006 岩手県宮古市鍬ヶ崎上町8-17 Tel.0193-62-4106 Fax.0193-62-4103 カテゴリ
以前の記事
2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 08月 2005年 07月 2001年 11月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 録画に大忙し。 お孫さんの小学2年生は 一生に一回です! 鍬ヶ崎小学校を卒業された先輩方。 お元気でいらっしゃいますか? 本日は、いい具合の天気のなか運動会が行われました。 お昼に抜け出して観てきましたのでご報告いたします。 ![]() 焼酎の瓶はさすがに無いようで、、、。 懐かしいですね。玉ころがし。 早いチームと遅いチームの差が出てしまうのは、うけあい。 応援するほうもとっても楽しそうですね。 やはりお約束だそうで。 知り合いのおばちゃんに、「今日は転んだのって見た~?」と聞くと、 「いや、生徒はいねーども、父兄がね~」。 なまった体もいきなりではそりゃ無理というものです。 うらぁ~、おらのとーさんころんったぁ~がやぁ~。 それも、おもひでです。 覚えていらっしゃいますか?宮古大漁祝い歌を。 最近では、生徒数の関係かしら、全校生徒が参加型となっております。 といっても低学年は、前のほうで扇子を振っているだけ。 やはり高学年の踊りは花形です! 唄も、テープでなく何人かの生徒さんの歌唱付きでした。 私もスタッフ久保田さんにジュースを差し入れ。 来年はお昼に間に合うように行って、おにぎりをごちそうになろう! うちでパンツを買ってくれたお母さんもちらほら。 ビデオ撮影にがんばるママ。 貴女が一番輝いていました、、、、。 なんとも懐かしくていい運動会でした! お立ち台の意外な低さにびっくりして、鉄棒の鉄臭さもこれまた良し。 諸先輩方そして、ふるさとを離れた鍬小っ子のみなさま、 今年の帰省にあわせて、小学校の校庭を散歩でもいかがでしょう? 退屈そうに扇子を振る、ちびっ子のあなたに会えるかもしれませんよ。 ■
[PR]
by satowoodman
| 2008-05-24 16:30
| 宮古
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||